埼玉登山の山行記録です。

楢抜山登山 奥武蔵マニアが辿った西川植林の尾根道を周る
埼玉百名山の楢抜山(飯能市)の登山記録です。無理駐車場がある金錫寺から楢抜山と周助山を経由する周回コースを紹介しています。一昔前は地図読みのトレーニングに使われた奥武蔵通好みのルートは、今は整備されて歩き易い里山コースとなっています。

甲仁田山登山 横瀬二子山から武甲山の絶景を堪能したら、電波塔を目指そう!
埼玉百名山の甲仁田山(横瀬町)の登山記録です。道の駅あしがくぼから横瀬二子山を経由して甲仁田山へ至るルートを紹介しています。横瀬二子山雄岳から甲仁田山へ向かう分岐地点が分かり難いので解説しています。

両見山登山 道案内が何もない奥秩父の迷山バリ山行
埼玉百名山の両見山(小鹿野町)の登山記録です。両神山が見える両見山を両神御嶽神社の里宮手前から往復するコースを紹介します。道標やピンクテープは皆無で、ルートを探しながら登ります。山頂手前の急登はザレ場が続く難コースです。

観音山登山 秩父札所鷲窟観音院と荘厳なる大岩窟
埼玉百名山の観音山(秩父市)の登山記録です。仁王門の登山口から296段の石段を登り、霊験あらたかな鷲窟観音院や聖浄の滝などを周って観音山への登るコースを紹介します。行程は往復約1時間半のショートコースで、山頂からは両神山や二子山等の展望を楽しめます。

塚山登山 土坂峠からのバリルート、埼玉百名山の山頂標識を求めて
埼玉百名山の塚山(秩父市)の登山記録です。土坂峠からルートファインディングが必要なバリエーションルートを往復するコースを紹介しています。ザレ場や急登も数ヶ所あり、簡単に登れる山ではありませんが、中級者クラスのチャレンジ的な山としておすすめです。

般若山,釜ノ沢五峰 岩場のスリルと絶景の秩父紅葉登山
埼玉百名山の般若山、釜ノ沢五峰(小鹿野町)の登山記録です。岩場のスリルを楽しめる般若山と紅葉が評判の釜ノ沢五峰の登山は、法性寺からお船観音、大日如来像を回り、釜ノ沢五峰を周回するコースを紹介します。展望スポットもあり、秩父の絶景を楽しめました。

ウノタワ登山 埼玉屈指の紅葉スポット 妻坂峠~ウノタワを歩く
奥武蔵の秘境として知られ、飯能市の最強紅葉スポットと言われるウノタワ(1075m)の登山記録です。名栗バス停前駐車場~妻坂峠~横倉山~ウノタワ~鳥首峠~名栗バス停前駐車場の周回コースの紅葉を楽しんできました。

志賀坂諏訪山 迫力の尖峰両神山の展望と紅葉登山
埼玉百名山の志賀坂諏訪山(小鹿野町 1207.1m)の登山記録です。諏訪大神が祀られる古の名山に登り、山頂から見える大迫力の両神山の展望と山頂付近の紅葉を楽しんできました。整備された歩き易い尾根ルートから登り、谷ルートを下る周回コースを紹介します。

埼玉県の紅葉が綺麗で登山初心者でも登れるおすすめの山&スポットを紹介します!
秋の登山で楽しみたい紅葉。木々が赤や黄色、朱色に色づく山の絶景は見逃せません。そこで、埼玉在住の筆者が実際に登って見てきた埼玉県の紅葉が綺麗な山の中から、初心者でも登りやすく、日帰り可能な山を厳選して紹介します。

二子山登山 奥秩父のジャンダルム/クレイジーマウンテン一般コース
埼玉百名山の二子山(小鹿野町 1165.6m)の登山記録です。奥秩父のジャンダルム、クレイジーマウンテンを一般コースで登ってきました。股峠から東岳と西岳を越えて、険しく切り立った稜線を歩くスリリングな周回コースを解説しています。