埼玉県飯能市にある山の紹介ページです。

[埼玉登山] 愛宕山(あたごやま) 250m 飯能市白子
飯能市白子にある愛宕山の登山紹介記事です。長念寺の裏手にある地域密着の低山で、スカリ山やユガテと結んで登られます。山頂からは東京都心やスカイツリーが見えるなど展望も良く、手作りのオブジェや望遠鏡などが設置されているハートウォーミングな山です。

[埼玉登山] ユガテ 290m 飯能市
飯能市にあるユガテの登山紹介記事です。ユガテは飯能市の奥武蔵の山間に現れる異界のような集落で、「奥武蔵の桃源郷」とも呼ばれています。たくさんの花木が植生し、長閑でのんびり過ごせるスポットとして、多くのハイカーから愛されています。

[埼玉登山] 周助山(しゅうずけやま) 383m 飯能市
飯能市にある周助山(しゅうずけやま)の登山紹介記事です。原市場の里山として地域に愛されている周助山は、西川材で知られる杉林の植林に囲まれており、眺望は期待できませんが、奥武蔵マニアからは一定の支持を得ています。隣接する登戸や楢抜山と合わせて登られます。

[埼玉登山] 楢抜山(ならぬきやま) 553m 飯能市
飯能市にある埼玉百名山の楢抜山の登山紹介記事です。西川材の産地である楢抜山の周辺は山域は、全山植林で覆われており、コースからの眺望は期待できませんが、登山道は歩き易く自然に囲まれた静かな山歩きを楽しめます。

楢抜山登山 奥武蔵マニアが辿った西川植林の尾根道を周る
埼玉百名山の楢抜山(飯能市)の登山記録です。無料駐車場がある金錫寺から楢抜山と周助山を経由する周回コースを紹介しています。一昔前は地図読みのトレーニングに使われた奥武蔵通好みのルートは、今は整備されて歩き易い里山コースとなっています。

[埼玉登山] ウノタワ 1075m 飯能市
飯能市にある奥武蔵山域の秘境で、紅葉の名所と称されるウノタワの登山紹介記事です。天空の幻想郷とも称される県内屈指の秘境と言われ、大持山と鳥首峠の稜線にこつ然と現れる開けた窪地は、一面が緑に苔むす神秘的な空間です。

ウノタワ登山 埼玉屈指の紅葉スポット 妻坂峠~ウノタワを歩く
奥武蔵の秘境として知られ、飯能市の最強紅葉スポットと言われるウノタワ(1075m)の登山記録です。名栗バス停前駐車場~妻坂峠~横倉山~ウノタワ~鳥首峠~名栗バス停前駐車場の周回コースの紅葉を楽しんできました。

[埼玉登山] 藤棚山(ふじだなやま) 920.2m 飯能市
飯能市にある有間ダムの北西にある埼玉百名山の藤棚山の登山紹介記事です。さわらびの湯のある河又から金比羅山、蕨山と合わせて登り、名郷バス停に下りる縦走コースを紹介しています。西側の斜面は4月中旬にアカヤシオやミツバツツジなど、春の花を楽しむことができます。

[埼玉登山] 蕨山(わらびやま) 1044m 飯能市
飯能市にある埼玉百名山の蕨山の登山紹介記事です。さわらびの湯から金比羅山、藤棚山を経由して名郷バス停に至る縦走コース、または逆コースになる名郷バス停から急登が続く登山道を登り、有間山との分岐点から蕨山へ経由してさわらびの湯へ下りるコースを紹介しています。

[埼玉登山] 有間山(ありまやま) 1213.4m 秩父市/飯能市
秩父市と飯能市の境にある埼玉百名山の有間山の登山紹介記事です。名郷バス停から蕨山と橋小屋ノ頭を経由して有間山最高峰のタタラノ頭まで行き、鳥首峠から名郷バス停に戻る中級者向けコースを紹介しています。総距離は13kmの長距離で、埼玉の山でも比較的難易度の高いコースです。