
周助山

周助山は飯能市の原市場にある標高383mの里山で、どこか親近感のある山名は「しゅうすけやま」ではなく「しゅうずけやま」と呼ばれ、山名の由来は不明となっています。
飯能市の山の中でも知名度は高くありませんが、昔から奥武蔵マニアに愛される山で、周辺は西川材と呼ばれる植林に囲まれており、山頂からの展望もありません。
山頂標識はハートマークが可愛い手作りのものと、もう一つ設置されていますが、まさかのどちらも388mと書かれているように見えるので、間違えて作ったか、製作後に国土地理院などでの正式標高が見直されたと思われます。
この山だけを目指して登山する人は稀で、多くの登山客は楢抜山や登戸とセットで登ります。

埼玉県のおすすめの山々を紹介しています👇
登山コース
車の場合は金錫寺駐車場(無料/20台)から、バスでは赤沢バス停で下車してスタートし、周助山に登頂したら、その先の登戸まで登ります。
その後はスタート地点まで戻るか、楢抜山を経由して周回するコースも人気です。
一昔前は登山道に不明瞭なポイントがいくつかあり、登り難い山でしたが、現在では奥武蔵ロングトレイルのコースにもなっており、整備が行き届いて非常に歩き易い道が続きます。

標準コースタイムと難易度
金錫寺~周助山〜登戸往復
1時間50分| 難易度★☆☆☆☆
金錫寺駐車場~楢抜山~仁田山峠~ノボット~周助山~金錫寺駐車周回
5時間40分| 難易度★★☆☆☆
埼玉県のおすすめの山々を紹介しています👇