[埼玉登山] スカリ山 435m 毛呂山町

スカリ山
スポンサーリンク

スカリ山の特徴

スカリ山山頂

スカリ山は、毛呂山町にある標高435mの山で、毛呂山側の鎌北湖から登るコースと飯能市の武蔵横手駅側から登るコースがあります。

山頂の景色が素晴らしいことから埼玉ハイカーの中でも人気の山の一つとなっており、奥武蔵の桃源郷とも称されるユガテや、観光名所の五常の滝などと合わせて登られます。

スカリ山の登山記事はこちらです👇

埼玉県のおすすめの山々を紹介しています👇

スカリ山山頂からの絶景を楽しもう

スカリ山山頂からの景色
スカリ山山頂からの景色

スカリ山頂から見える景色は絶景と評判で、埼玉低山の中でも屈指の好展望を楽しめます。

スカリ山山頂からの山並み
左手(ラクダの背のような形)越上山と右手奥に笠山

正面から右手は関東平野の大展望を楽しむことができ、左手には越上山笠山から武甲山大持山、蕎麦粒山といった埼玉県の人気の山々を見ることができます。
スカリビューとも呼ばれる景色を、是非楽しんでみてください。

スカリ山山頂からの武甲山
武甲山(右)と大持山(中央左)
スカリ山山頂からの蕎麦粒山
蕎麦粒山

スカリ山の登山コース

武蔵横手駅から愛宕山→水晶山→深沢山→西大峰→北向地蔵→スカリ山→エビガ坂→ユガテ→橋本山→東吾野駅とたくさんのピークを周回するコースが一般的ですが、周辺山域には登山コースがいくつもあるので、自分のレベルに合ったコース選びができるのもこの山の魅力です。

麓の299号線沿いにある長念寺は住職さんが登山に協力的なことから、駐車場を無料で使わせてくれます。

標準コースタイムと難易度

武蔵横手駅~愛宕山~水晶山~深沢山~北向地蔵~スカリ山~エビガ坂~ユガテ~橋本山~東吾野駅

4時間45分| 難易度★★☆☆☆

スカリ山の登山記事はこちらです👇

埼玉県のおすすめの山々を紹介しています👇