
六道山公園

六道山は、東京都武蔵村山市と瑞穂町にまたがる野山北・六道山公園にある標高192mの小高い山で、狭山丘陵の西端に位置しています。
山頂にある展望台からは富士山や関東の山々を一望できます。
都立最大級の広さを誇る六道山公園には、カタクリの群生地やホタルの生息地があり、秋には紅葉も楽しめます。
整備された遊歩道を通じて、四季折々の雑木林や里山の自然を満喫できます。
東京都のおすすめの山々を紹介しています👇
埼玉県のおすすめの山々を紹介しています👇
六道山展望台

六道山公園内の展望台は、自然と眺望の両方を楽しめる絶好のスポットです。
標高192mの地点に建設され、展望台の高さは約13mあり、70段の階段を登ると、頂上からは南西方面には富士山、西方面には奥多摩や丹沢の山々、東方面には新宿の高層ビル群や東京スカイツリーも見ることができます。
山名確認用の案内板が設置されており、見える山々の名前を確認しながら展望を楽しめます。
※注)利用時間:午前9時~午後4時(季節によって延長あり)
登山コース

六道山展望台近くの無料駐車場に車を停めました。

公園入口に石の標柱があります。
展望台はこの標柱のすぐ隣にあります。

展望台の右手にある坂を下ると管理されたトイレ(まあまあ綺麗です)があります。

六道山公園の広場は、近隣の方々の散歩コースとして親しまれています。

六道山展望台は、関東の富士見百景のひとつに選定されています。

夏には、展望台の入り口付近で、管理者の方々が手入れをしているポーチュラカが美しく咲き誇っていました。

展望台の利用時間は午前9時からとなっていますが、管理人の方がそれより早く来て施錠を解いていることもあるため、8時半頃から登れる場合があります。

展望台は標高192mの地点に建設され、展望台の高さは約13mあり、70段の階段を登ると頂上に出ます。

展望台頂上からは都心方面の大展望が広がります!

西方面には、富士山や奥多摩、丹沢の山々を望むことができます。
この日は少し空気が霞んでいたため、富士山は肉眼ではうっすらと見えましたが、カメラでは輪郭を捉えることができませんでした。
アクセス
- 西武拝島線「東大和市駅」からバスで「峰」下車 徒歩15分
駐車場:複数の無料駐車場あり
開園日:常時開園
入園料:無料
東京都のおすすめの山々を紹介しています👇
埼玉県のおすすめの山々を紹介しています👇