天覚山~大高山登山 奥武蔵の玄関口、飯能アルプスを歩く

天覚山山頂
スポンサーリンク

天覚山~大高山登山活動記録

山行日2023月3月11日(土)
標高天覚山445.5m 大高山493m
登山コース東吾野駅~天覚山~吾野ノ頭~大高山~前坂~吾野駅
標準コースタイム3時間30分
コースタイム実績2時間16分
距離6.6km
上り/下り(累計)613m/560m

天覚山、大高山の紹介記事はこちらです👇

山行記録

6/17(土)に開催される奥武蔵ロングトレイルのショート35kmコースに参加することになりましたので、その準備として本コースにもなっている天覚山~大高山(飯能市)に下見登山に行ってきました。

私のメインの活動は登山なのでトレランは一度もやったことはないのですが、今後我らが埼玉県の一大イベントになりそうな奥武蔵ロングトレイルの記念すべき第1回目の開催ということで、記念出走として参加します。

通称「サメの歯」とも呼ばれるアップダウンが激しいコースが特徴の奥武蔵山域の玄関口を縦走してきました!

東吾野駅駐車場

7:00
東吾野駅に隣接されている駐車場(1日/500円)に停めて出発です。が、いきなり財布に入っているお金が1万円札しかなくて、この精算機では使えず、コンビニまで戻って飲みたくないジュースを購入して500円玉を入手するところから始まりました…。めちゃくちゃ面倒くさかった。コンビニのジュース高いし…

駐車場の精算機は千円札までしか使えないので前日までに千円札か小銭を用意しておくことをお勧めします。
再び駐車場に戻って精算をして登山スタートです。

東吾野駅

トイレは東吾野駅の隣にあります。造りは昭和感があって少し古いですが、中は綺麗です。
管理者の方に感謝です。

東吾野駅横

駅とトイレの間を抜けて登山口に向かいます。

天覚山案内

登山口まで10分程歩きますが、所々案内板があるので迷わず進みます。

天覚山登山口

7:20
登山道に入りました。森林所有者の方のご厚意で登山道を提供していただいてるようです。
民間企業も「森づくり」という形で支援活動に協力してくれているようです、ありがたい!

天覚山登山道

入山して直ぐにさっそくの急登。「サメの歯」の始まりです。
一旦登りきると勾配は落ち着きますが、小刻みなアップダウンが続きます。

天覚山登山道ダウン

写真では端折りますが、登ったり下ったりを繰り返していきます。
登山道は比較的歩き易い道が続きます。

天覚山山頂前広場

7:45
登ったり下ったりを繰り返して山頂前広場に到着しました。
神社か何かが建っていたような跡地で広々としています。
この裏山が天覚山の山頂です。

天覚山山頂

天覚山(445m)の山頂です。

天覚山山頂広場

ベンチもいくつか設置されていてのんびりできます。

天覚山山頂景色

眺望もあります。180°とはいきませんが、関東平野と丹沢方面が望めます。
思っていた以上に良い眺めで気持ち良いです。
ベンチに座って嫌なこと考えずにボーっと眺めていたくなります。
仕事のこととか忘れられそうな景色です。

天覚山山頂景色多摩方面

奥多摩の方、奥多摩三山の大岳山(左)と御前山(右)が見えます。

天覚山~大高山

大高山に向かいます。ちょっと狭かったり、相変わらずの小刻みなアップダウンがあります。

大岩

8:30
大岩に到着。まあまあ大きいですが、弓立山の男鹿岩の半分くらいでしょうか。
岩の上に登れるので登ってみます。

大岩標識
大岩上

山頂は「大岩」の標識と、岩の上は少し平たい部分があります。
木に囲まれているため、眺望もなく、特に見所はないので、居座ることなく先に進みます。

大高山登山道

歩き難いエリアもありました。

大高山登山山頂

8:45
大岩から約15分で大高山山頂に到着です。
こっちの山頂はベンチもなく、ちょっと狭いです。

大高山山頂の景色

眺望は木の隙間から丹沢方面が少し見える程度です。

大高山登山道ダウン

なかなかのダウン。

大高山登山道難所

まだまだ登ったり下ったりです。
天覚山よりも大高山付近の方が登ったり降りたりが多かった気がします。まだ登んの?ってなります。
登山経験が少ない方だと気が滅入る人もいるのではないかと。

大高山登山道

それでも勾配がない所は歩き易く、気持ちの良い登山道です。
この後、前坂の分岐に出たら吾野駅方面(右手)に進みます(左は子の権現方面)。

大高山登山下山

9:20
下山しました。前坂分岐から最後は一気に下ります。
靴の中で足がズレて親指の爪先が痛い感じになっちゃいました。
靴紐をきつめに結んでおけばといつも後悔するパターンのやつです。
吾野駅裏の墓地に出まして、そのまま駅に向かいます。

吾野湧水

吾野湧水です。
飲み水としてはあまり推奨されていないような感じでしたので、お腹が弱めの私は顔の汗を流す程度にして飲むのは遠慮しました。

大高山登山地下道

高さがあまりないトンネルをくぐって線路の向こう側へ。

吾野駅

9:25
吾野駅まで来て縦走完了。噂通り登ったり下ったりの繰り返しでした。
終わってみればそこまでハードな行程ではありませんでしたが、アップダウンは慎重に、平坦なところで加速するっていう感じでコースタイム2時間15分とサクッと楽しく登れました。

上の写真にもこれから登るハイカーがポツポツと写ってますが、この後も電車からハイカーがどんどん降りてきて、駅のスペースがあっという間に埋まってました。人気の程が伺えます。

奥武蔵美晴休憩所

吾野駅のすぐ隣にある売店です。販売はお菓子やビール、ノンアル、ジュースなど。
店内で食事もできて、肉うどんや山菜うどんが人気のようです(値段は720円位)。
おばあさんが一人で切り盛りしていて、食事は10時からの提供だそうです。

お腹が空いたのでうどんを食べたかったのですが、食事提供開始の時間までまだしばらくあるので、次の機会にと諦めました。

あんまり言いたくはないのですが、この店のおばあさんは少し当たりが強いです。食事の提供開始時間を伺っただけでしたが、けっこう圧が強くてビックリしました。
色んな口コミで厳しい評価もされていて、勝手に店内の写真とか撮ると怒られるようなので、行かれる方は少し気を付けた方がいいかもです。でも根は良い方みたいですよ。

吾野駅電車

コロナ禍ではあまり乗らないようにしていたので、久しぶりの電車は楽しかったです。東吾野駅に戻るだけなので1駅だけの移動でしたが、旅をしている感じで、もっと長く乗っていたかったです。

拾ったゴミ

久しぶりのゴミ拾い登山でした。
奥武蔵ロングストレイルのために整備されているからか、他の人気の山に比べてゴミは少なめでした、素晴らしい☆
でもやっぱりマスクは落ちてますね。持ち主もわざと落としたわけじゃないでしょう。
きっと色んな山でマスクがゴミとなっている現状を考えると、つくづくコロナが流行してしまったのが残念に感じます。

まとめ

今回は奥武蔵ロングトレイルの下見登山として初めての天覚山~大高山の登山でしたが、奥武蔵山域の特徴である独特なアップダウンを経験できた良い山行でした。

登山道は整備されており明瞭で、歩き易くて「これは危ない」といった難所はなく、普通に歩いても2時間半~3時間で歩くことができるので、あまり時間がない休みの日でもサクッと登れるトレーニング登山にはもってこいのコースでした。

登山デビューをして更にこれから難易度を上げたいと考えているハイカーの方々にとっても、登竜門的な位置づけで、スキル&体力の向上に繋がるおすすめのコースです。

天覚山、大高山の紹介記事はこちらです👇