[埼玉登山] 藤棚山(ふじだなやま) 920.2m 飯能市

藤棚山標識
スポンサーリンク

藤棚山の特徴

藤棚山は飯能市にある有間ダムの北西に位置する標高920.2mの山で、棒ノ嶺登山などの拠点としてお馴染みのさわらびの湯及び駐車場がある河又から鳥首峠に繋がる尾根上のピークの一つです。

山頂には山頂標識と三等三角点がありますが、樹林に囲まれており展望はありません。
西側の斜面は4月中旬にアカヤシオやミツバツツジなど、春の花が咲きます。

藤棚山だけを目指して登山する人は稀で、多くの登山客は金比羅山蕨山とセットで登っています。

藤棚山山頂広場
藤棚山山頂

藤棚山の登山コース

さわらびの湯近くのバス停及びマイカー用の無料駐車場から出発し、左手に名栗湖を見ながら樹林帯を金毘羅山に登り、尾根を通って大ヨケノ頭に達し、藤棚山を経て蕨山に登っていきます。

この稜線通しは雑木林の間を歩くので、春は新緑、秋は紅葉が美しく、ゆっくりとハイキングを楽しめるエリアになっています。蕨山に登った後は名郷バス停(無料駐車場も有り)に下ります。
または、逆コースの名郷から急登を越えて蕨山に達し、さわらびの湯へ抜けるコースも人気です。

藤棚山や蕨山周辺の広い尾根道は歩き易く、妻坂峠~大持山の尾根道、丸山の登山道と並ぶ埼玉県内の山の中でも特に歩いていて気持ち良い登山道です。

コースチェック

  • 蕨山から名郷に下る登山道は北に面しており、冬期の積雪時には凍結もあって事故を起こし易い道ですので、軽アイゼンは必須です。
  • 名郷バス停から登る場合は、林道を抜けて登山道に入ると一気に急な登りになり、蕨山近くの分岐地点まで急登が続きます。

標準コースタイムと難易度

さわらびの湯駐車場~金比羅山~小ヨケノ頭~大ヨケノ頭~藤棚山~蕨山~名郷バス停

5時間40分| 難易度★★★☆☆

埼玉県のおすすめの山々を紹介しています👇

一緒に登れる埼玉百名山

有間山 蕨山 金比羅山