城峯山登山 将門伝説と山頂電波塔からの大展望

武甲山と秩父市街
スポンサーリンク

城峯山登山活動記録

山行日2023月7月16日(日)
標高1037.7m
登山コース天恋の水駐車場~男衾登山口~城峯神社~城峯山~鐘掛城~城峯山~男衾登山口~天恋の水駐車場    
標準コースタイム5時間
コースタイム実績3時間52分
距離11.4km
上り/下り(累計)954m/960m
駐車場天恋の水駐車場 (無料)

城峯山の紹介記事はこちらです👇

山行記録

今年の梅雨明け一発目の登山は、次週の北アルプスのテント泊に向けた暑さトレーニングのために、秩父の城峯山に行ってきました。
とはいえ埼玉の予想最高気温は37℃、それはさすがにヤバイと思って可能な限り暑さから逃げられそうな秩父のちょっと奥の方へ足を運んで、城峯山の山頂電波塔からの大展望を楽しんでこようと、定番の表参道コースからトライしてきました。

5:25
スタート地点にある天恋の湧き水です。
私はお腹が弱いのため登山前に生水は飲まないので、下山後に飲みましたが、味はまろやかで美味しい水でした。
※煮沸してから飲んでくださいとの注意書きがあります

天恋の水の隣にある無料の駐車スペースは5台ほど停められます。
隣にある水車小屋が目印です。
ここに車を停めてスタート、男衾おぶすま登山口に向かいます。

5:43
スタート地点から20分程で沢戸さわんど地区にある新しい公衆トイレに到着です。
最近建てられたようで中も綺麗でした。但し和式ですが。

5:46
そのまま川沿いを歩いていくと城峯神社の大きな鳥居が出てきます。表参道に入ります。

鳥居付近にはヤマユリがたくさん咲いていて、とても綺麗です。

5:56
熊が出るようなので、注意が必要です。
2月の関八州見晴台登山に続いて熊鈴を忘れててちょっと焦る事態に。

とある埼玉の山の本には、「表参道は伝統的な登山道でも車道歩きが長い」と紹介されていたため、アスファルトが長く続く、広く整備された登山道と思い込んで熊鈴を置いてきてしまいました。

アスファルトは全然長くなくこの先標高540m付近で終わりになります。
緊張感MAXで気を付けながら進みます。

6:00
この建物の左側の細い道を通り抜けていきます。
ここは本当に分かり難かったです。

人の家の敷地内に入っていく感じなので、道が正しいのかどうか半信半疑で、この下にある墓参り用の細い道がある分岐点に行ったり来たりして迷いました。GPSの位置もはっきりしてくれなくて要注意ポントでした。

先ほどの家の裏手に入ると登山道に入ります。

案内板も出てきていよいよ表参道に入ったことを実感します。

6:30
道幅は広く、道迷いの危険性は低いものの、所々道も建物も荒れています。
危険ですので、こういった建物の中には絶対に入らないようにしましょう。

ただ、まだ夏本番ではないからか、山自体も熱を持っておらず、登山道は森林に囲まれていることもあって結構涼しかったです。

城峯山は埼玉県の山の中でもそこそこ知名度がありますし、その山の表参道コースなのでしっかりと整備されている歩き易い登山道をイメージしていましたが、意外と踏み慣らされておらず荒れ気味の道でした。

6:42
城峯神社の入口です。
杉並木三百本と書かれた綺麗な杉並木に入ります。

城峯神社隣のキャンプ場です。爽やかな森の中にあります。無料駐車場も隣にあって、そこから登山もスタートできます。
日曜日の朝ですが空いていました。標高も高いので涼しいですし、穴場的なスポットかもしれません。

城峯神社

6:50
城峯神社に到着です。朝日が差し込んでとても綺麗です。

正面左上の方に「将」の字が見えますが「門」は柱の裏に隠れてます。
将門伝説など伝えられている城峯神社ですが、建立の歴史や由来などはこのサイトの城峯山紹介ページに記載してますので、ご参照ください。

将門の隠れ岩の登り口です。
かなり急な崖の鎖場ですので、落ちると大怪我をしそうです。

警告もあり、自己責任でお願いしますとのことです。
迂回ルートもありますので、無理は不要と思います。
個人的には次週の北アルプス五竜岳登山を控えているのでここは無理せず迂回しました。

7:00
隠れ岩を迂回して登ると城峯神社の奥の院が鎮座されています。
かなり小さいです。

崖の上にあるため登る道も狭く、滑落したら大怪我をしてしまいますので、慎重に登ってください。
ただ、鎖場から登るよりはかなり危険度は下がると思います。

城峯山

7:15
そのまま城峯神社の裏手に登って城峯山山頂に到着です。
埼玉県ではお馴染みの形をした山頂標識と、一等三角点の案内板が設置されています。

一等三角点です。
埼玉の山にある一等三角点は城峯山の他、物見山堂平山の3ヶ所だけですので、なんかレアな感じでうれしい気がしてきます。

そして名物の山頂電波塔です。デカイ!!
機械的で少し抵抗がありますが、この塔のおかげで素晴らしい眺望を楽しめます。

武甲山と秩父市街

電波塔からの眺望です!
武甲山と秩父市街がきれいに見渡せます!!いい感じです♪

両神山と甲武信ヶ岳

奥秩父方面は埼玉にある日本百名山が並んで見えます。良い眺め!空の色も綺麗です!!
中央右の拳のような形の山が両神山、中央一番奥のやや左に見えるのが埼玉県の山の標高1位~3位を占める(右から)三宝山甲武信ヶ岳木賊山とくさやまの三連山です。

群馬方面には東御荷鉾山(右)と西御荷鉾山(左)が並んで、その奥にはうっすら浅間山が見えます。
左側の一番高いピークが赤久縄あかぐな山です。

7:45
山頂から石間峠いさまとうげに出ました。
いたずらが原因でトイレは封鎖されたとのことです。残念な感じ満載です。
鐘掛城に向かいます。

アップダウンもあって意外と息が切れます。

7:55
鐘掛城跡に到着しました。
はっきりとした城跡みたいなのがあるかと思いましたが、建てられているのは山頂標識と説明用の案内板だけです。

👆だそうです。
歴史好きな方にはたまらない説明かなと思いました。

まとめ

山頂キャンプ場に駐車してピークハントも可能な山ですが、目的がトレーニングだったのと、折角登るならと王道の表参道コースから登りました。
アスファルトから登山道に入ると思ったよりも道は荒れていて歩き難いところもありましたが、道は広くて迷う心配もなく、気持ちの良い森林に囲まれて楽しく登れました。

梅雨が明けて夏本番一発目の登山でしたので、かなり暑いかなと心配しましたが、秩父の早朝は23℃と涼しく、時期的にはまだ低山でも不快感なく歩ける気温でした。下山後の昼前は33℃でしたので、早朝登山がおすすめです。

山頂の電波塔展望台からはお目当てだった360°大パノラマの絶景を楽しむことができて大満足の登山でした!冬になると空気が澄んでもっと素晴らしい景色を楽しめると思います。

城峯山の紹介記事はこちらです👇