[埼玉登山] 上谷の大クス山 250m 越生町

上谷の大クス
樹齢1000年の上谷の大クス
スポンサーリンク

上谷の大クス山

上谷の大クス案内板

上谷かみやつの大クスは、幹周り15m、高さ30m、樹齢は1000年以上にもなる巨木で、昭和63年度「緑の国勢調査」で、全国巨木ランキング第16位、埼玉県では第1位に認定されました。
更に令和2年に埼玉県が行った巨樹人気投票でも1位を獲得、埼玉巨樹番付では「東の横綱」として番付されています。県の天然記念物に指定されています。

暖かい西日本に多く自生するクスノキが、関東の山間部でこれほどの大木に生長するのは非常に珍しいとのこと。あまりの大きさに見る人を圧倒し、枝張りも見事で一見の価値があります。

上谷の大クス枝

所々の枝は自力で支えることができず、補助器具で支えられています。

※現在、弱っている枝が多く落下の危険性があるため、大クスの周辺約10m以内には立ち入りが禁止されています。

越生10名山の登山記事はこちらです👇

名山選定

越生おごせ10名山に選定されています。

登山コース

上谷の大クス駐車場

上谷の大クスの100m程手前にある駐車場に車を停めて、整備された坂を5分程登れば上谷の大クスに到着します。

上谷農村公園駐車場

どうしても登山・ハイキングを兼ねて上谷の大クスに行きたいということであれば、越生梅林の裏にある上谷農村公園駐車場(無料50台)に車を停めて歩きます。※越生梅林祭りの開催期間は有料(500円)となります。

大豆工房みや

豆腐がとても美味しい「大豆工房みや」さんの前の道を通ります。

最勝寺

「大豆工房みや」さんの向かいには趣のあるお寺の最勝寺があります。

最勝寺トイレ

最勝寺の隣には綺麗な公衆トイレもあります。

柚子並木

越生らしい柚子並木が見えてきます。季節によっては実がたくさん成っています。
そのまま車道を登って行きます。ここから結構歩きます。

上谷の大クス

上谷農村駐車場から約1時間で上谷の大クス山に到着です。

お土産に「みや」の豆腐がおすすめ

みやの越生美人

お土産には先ほど紹介した、「大豆工房みや」さんのお豆腐「越生美人」(320円)がおすすめです。
モンドセレクション3年連続金賞を受賞しており、大豆の旨みがしっかり出ていて、口当たりも滑らかな味でかなり美味しいです。出汁醤油と粗塩が同梱されているのが高ポイントです。

更にこのお店の凄いところは、豆腐1個買うだけでもおからと自家製の油揚げ(1枚)をサービスしてくれます。そしてこの2品もバッチリ良い味です。(※サービス品の有無は日時に依ります)
おからはおからコロッケやおからサラダ、油揚げは火で炙って焦げ目をつけてから鰹節と生姜を添えて醤油で食べるとお酒のお供に最高です。


越生10名山の登山記事はこちらです👇