丸山~日向山登山 県指定文化財の絶景とド迫力武甲山

埼玉百名山丸山山頂
スポンサーリンク

丸山登山活動記録

山行日2023月1月2日(月)
標高丸山960.3m 日向山633m
登山コース道の駅果樹公園あしがくぼ – 丸山 – 日向山 – 道の駅果樹公園あしがくぼ
標準コースタイム4時間50分 (登り2時間20分/下2時間30分)
コースタイム実績3時間22分
距離10.8km
上り/下り(累計)929/924m
駐車場道の駅果樹公園あしがくぼ第2駐車場

丸山、日向山の紹介記事はこちらです👇

埼玉県のおすすめの山々を紹介しています👇

山行記録

道の駅あしがくぼ第二駐車場

7:30
道の駅果樹公園あしがくぼがスタートになりますが、登山者の駐車は第二駐車場(無料)を推奨されていますので、こちらに停めます。
収容台数も約50台と、道の駅駐車場よりも、こちらの方が広く空いていてゆったりと使えるので、登山前の準備や下山後の帰宅準備なども急々しないで良いです。

因みに横瀬二子山の登山も同じ駐車場になります。トイレもこの道から国道299号に出たところにあります。

あしがくぼ果樹公園村入口

7:35
道の駅果樹公園あしがくぼの前の道(国道299号)を挟んだ反対側の果樹公園村入口から登って行きます。

丸山登山道

10分程アスファルトを登ります。

丸山登山道

7:45
丸山林道近道の案内があります。近道なので、早速ラッキー的な感じで進みます。

丸山登山道

余り踏み慣らされていない抜け道のような感じです。

丸山登山道

再びアスファルトの道に出ます。登り方向へ。

丸山登山道

7:53
木の子茶屋他の看板が出てきたら右上の方へ進みます。

目の前の武甲山

すると早速目の前に武甲山!近いっ!!

横瀬二子山

左隣にある横瀬二子山も近い!

丸山登山道

民家に入っていくような道を進みます。

丸山登山口

8:00
丸山登山口です。ここから登山道が始まります。

丸山登山道獣柵

獣の侵入防止の柵です。出入口の網は紐で固定されているので、解いてから網を開けて侵入し、また紐を結び直してしっかりと柵を閉じます。動物出てくるんじゃないかと緊張感が高まります。

丸山登山道

登山道は広くて勾配もあまりないので、登り易いです。ガレ場もないので、良い登山道です。

丸山登山道標識

しっかりとした標識があり分かり易いです。ほぼほぼ遭難の危険性はないと思います。

丸山登山道尾根

8:15
ジグザグの登り道を抜けて尾根道に入りますが、ここの林道は木々の並びがめちゃくちゃ綺麗です。

丸山登山道尾根道

歩き易いですし、私的には埼玉県の山でもトップクラスで綺麗な尾根道だと思います。
前回も1月に登ったので、今度は新緑が映える春か紅葉が色づく頃の秋に来てみたい登山道です。

丸山登山道

勾配も緩やかで歩いていてとても気持ちがいいです。

丸山登山道

高度が上がるにつれ少しずつ、登山道が狭くなってきます。

丸山登山道

8:30
アスファルトに出ます。
この山の唯一残念なのが、そこそこ高い所に登っても車で来られる道があることです。
「車で来れるのか~」ってなります。

丸山登山道
クマ注意

出るみたいです。結構最近だし。

両神山

埼玉の名峰、両神山が見えます。

駐車場案内

8:45
駐車場まであんのかいってなります…

丸山登山道最後の尾根道

最後の登りです。少し勾配はありますがなんてことないです。ここを登り切れば山頂です。

展望広場

8:55
山頂の展望広場に着きました。

外秩父丸山の眺望看板

建物とかではなく眺望(景色)そのものが「外秩父丸山の眺望」として県の指定記念物に登録されています。否が応でも期待してしまいます。そのまま展望台に上ります。

山頂からの景色

ドーーーン!っと武甲山と両神山の埼玉W名山のコラボががっつり見られます!
奥秩父の山並みがとても綺麗です。

丸山山頂からの武甲山

迫力満点の武甲山!

山頂からの両神山

両神山も良い角度から見れて素敵です!

山頂からの堂平山

反対側に振り向くと、こちらは堂平山です。

山頂からの関東平野

日光男体山の方向かな。関東平野が綺麗に見渡せます。

丸山登山2019年の景色

こちらが2019年に撮影したもの。木の枝がまだ短かった分だけ展望が良かったみたいです。赤城山がしっかり見えてました。

山頂からの榛名山

榛名山も見えます。

山頂から見える秩父雲海工場

再び秩父方面に目をやりますと、2022年に話題になった秩父の雲海を作る工場の煙突が見えます。
今日もモクモクと雲海を作っていました。

展望広場

因みに展望台の頂上はこんな感じです。武甲山との距離感はこの写真が一番わかるかもです。

展望広場

関東平野側です。
正月早々&早朝ということでこの時間帯は山頂に人がいませんでした。なので独り占めです。

ただ、この後の下山時に結構な数の登山者の方々とすれ違いましたので、やはり人気のある山だと実感しました。

新年に埼玉の素晴らしい景色を見たくてこの山に登るハイカーも多いようです。

日向山分岐

9:40
下山を開始して登りの時に綺麗な尾根道って言ってた所まで戻ると、日向山への分岐点があります。
分岐を右に下ります。

丸山登山道

丸山登山道を比べると少しガレています。足腰に疲れも出てくる頃なので、注意して下りてください。

日向山登山道

地味な神社ですが、今日の山行の安全を祈願して先に進みます。

日向山登山道

また道に出ます。ここはアスファルトの道を左に進みます。

日向山登山道

日向山への分岐があります。

公衆トイレ

10:00
公衆トイレがあります。それなりに綺麗でした。

日向山駐車場

駐車場も広くて20台ほど停められそうでした。ここから日向山山頂まで約10分です。子供や登山が苦手な人と来る場合は、この駐車場を使うのもアリだと思います。
寒い日は車中からのんびり武甲山を眺めるのも良いかもです。

日向山登山道

日向山山頂にはトイレ脇の登山道から向かいます。

日向山登山道からの武甲山

もう目の前です。

日向山登山道

登山道はしっかりと整備されていて登り易いです。

日向山山頂標識

10:12
日向山山頂です。山頂標識が可愛らしいです。標高627mとなっていますが、現在は改定されて633mが正しい標高です。

日向山展望台

展望台です。高さは1mほどでそんなに高くないです。なぜわざわざそこまで高くない展望台を建てたのかを推測するに、この山の標高が633mなので、1mを足して634m。むさし。つまり東京スカイツリーの高さに合わせたのではないかと思ってます。

日向山展望台からの武甲山

その展望台からの武甲山。目の前にドーーーンって感じで迫力があります。
恐らくこの山が武甲山を一番近くに見えるのではないかと思います。

東京スカイツリーと同じ高さから武甲山を眺めるって思うと、粋な感じがします。

日向山山頂広場

山頂は広々としていてのんびり過ごせます。お弁当食べたくなります。

案内板

標識では伊豆ヶ岳から浅間山まで見えるようです。樹木で遮られている方角もあるため、実際に開けているのは甲武信ヶ岳くらいまででした。

日向山山頂からの武甲山

10:23
少しのんびりして、そろそろ下山ということで、武甲山をもう一拝み。
下山は来た道の方向から下ります。
先ほどの日向山駐車場を左手に下るように進みます。

日向山登山道

こんな感じの道を通りました。
日向山からの下山に関しては、どの道を通っても帰れるので、好きなコースを下りれば良いと思います。

日向山登山道

この一帯には所々に無人販売所があります。何かお土産にと覗いてみるとまさかのヤーコンとキクイモが売られていました。凄いラインナップです。
ヤーコンもキクイモも生で初めて見ました。食べ方も調理方法も全くわからないので、今回はスルーさせていただきましたが、どうやら血糖値を下げるのと、血圧の安定に効果があると言われているようです。

まとめ

丸山登山は2回目の山行で、いずれも同じ正月明け1月2日の登山になりましたが、前回同様丸山登山道の綺麗な林道を気持ちよく歩くことができましたし、山頂からは絶景は素晴らしかったです。
標高も960mあるので、そこそこ高度も感じられて山に登った感も十分に感じられました。

日向山は今回初めてでしたが、何といっても武甲山のド迫力が圧巻でした。こんな近くで武甲山を見られる山は他にないので、非常に満足度の高い山行になりました。また次は春や秋といった違う季節にも歩いてみたいと思いました。

丸山、日向山の紹介記事はこちらです👇

埼玉県のおすすめの山々を紹介しています👇